本日は、坂道グループでのチケット問題がホットな話題となっています。
乃木坂46は真夏の全国ツアーの開催が決定し、モバイルでの1次抽選結果が大きな話題となりました
真夏の全国ツアー2023のモバイル1次 実際の結果の様子がこちら
全公演応募して、6公演当たった
今まで全然当たらなかったから全部応募したら当たりすぎた・・・。どうしよう。
全落だ・・・
今まで応募してもチケット当たらなかったけど数年ぶりの参戦だ〜
あの乃木坂46もチケットが当たりやすくなっている傾向にありますね。もちろん全部落選された方もいらっしゃいますが、1人に複数当たっている傾向が強いように感じました。
全盛期はドームでのツアーもできていましたが、当たりやすいということは、しばらくドームは厳しいでしょう。
この根源はどこにあるのか・・・
チケット代金が高い
ここ数年でチケット料金が高くなっています。
それでは、乃木坂46の真夏の全国ツアーで値段の比較をしてみましょう
チケット代金の比較
乃木坂46真夏の全国ツアー
年代 | 会場 | 値段 |
---|---|---|
2013年 | Zepp 札幌・福岡・大阪・名古屋・東京 | 1F立見 4600円 |
2014年 | 大阪市中央体育館・福岡国際センター・宮城(仙台ゼビオアリーナ) ・愛知(日本ガイシホール)・東京(明治神宮球場) | 指定 7800円 |
2015年 | ・宮城(仙台ゼビオアリーナ)・愛知(日本ガイシホール) ・広島サンプラザホール・福岡国際センター・東京(明治神宮球場) | 指定 7800円 親子・女性7800円 |
2016年 | ・静岡エコパアリーナ(深川麻衣卒業コンサート)・大阪城ホール ・愛知(日本ガイシホール)・宮城(仙台ゼビオアリーナ)・福岡国際センター ・東京(明治神宮球場){4th YEAR BIRTH DAY LIVE} | 指定 7800円 親子・女性7800円 |
2017年 | ・東京(明治神宮球場)・宮城(仙台ゼビオアリーナ)・大阪城ホール ・愛知(日本ガイシホール)・新潟(朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター) | 指定 7800円 親子・女性7800円 |
2017年 | 真夏の全国ツアー2017 final 東京ドーム | 指定 8800円 親子・女性8800円 |
2018年 | ・東京(明治神宮球場&秩父宮ラグビー場){6th YEAR BIRTH DAY LIVE} ・福岡(ヤフオクドーム)・大阪(ヤンマースタジアム長居)愛知(ナゴヤドーム) ・宮城(ひとめぼれスタジアム宮城) | 指定 8800円 親子・女性8800円 |
2019年 | 愛知(ナゴヤドーム)・福岡(ヤフオクドーム)大阪(京セラドーム) ・東京(明治神宮球場) | 指定 9000円 親子・女性9000円 |
2021年 | ・大阪城ホール・宮城(セキスイハイムスーパーアリーナ ) ・愛知(日本ガイシホール)・福岡(マリンメッセ福岡)・東京ドーム | 指定 9800円 親子・女性9800円 |
2022年 | ・大阪城ホール・広島(グリーンアリーナ)・愛知(日本ガイシホール) ・北海道(真駒内セキスイハイムアイスアリーナ) ・宮城(セキスイハイムスーパーアリーナ )・東京(明治神宮球場) | 指定 9800円 親子・女性9800円 |
2023年 | ・北海道(真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)・大阪城ホール ・広島(グリーンアリーナ)・沖縄(沖縄アリーナ)・愛知(日本ガイシホール) ・宮城(セキスイハイムスーパーアリーナ )・東京(明治神宮球場) | 指定 9800円 親子・女性9800円 |

正直9800円は払えない。ちょっと高いよね。
2017年の7800円→2021年には9800円 チケット代が+2000円となっていますね。
単純に2020年はコロナウイルスの影響により開催できていないが、その分の値上げなのか。或いは人気低迷し始める前に、ファンからお金を多めに取ろうという考えなのか
実際、コロナウイルスの影響は大きいと思ったが、配信でも4600円の支払いが必要なので、実際に会場に入れる人より、配信で見る方は圧倒的に多い。そう考えると利益は多いのではないか。
学生には1公演10000円ほどかかると考えると、地方からの方だと遠征費も考慮すると無理かもと感じる人もいるかもしれません。
配信があること
実際現場に行って楽しみたい方も多くいらしゃると思いますが、中には、配信が開始したことで、ライブに行く必要がなくなったと感じる方もいる。現場で楽しみたいけど、値段が高いから、配信で我慢しようという人も多いのではないでしょうか。
真夏の全国ツアーに関しては、セットリストがほぼ一緒であることを考えると、1公演いければいいかなと感じる方も少なくないはず。
配信があることはとてもありがたいことではあるものの、実はチケットの売り上げに影響しているとも言えます。
ファンの減退
1、2期生が全員卒業したことにより、ファンが減っていることは確かです。
そのまま推し変をしている方推し増ししている方もいますが、実際減ってしまうのは仕方がないことだと思います。
周りの方に聞くと、全盛期はメンバーと同世代のファンも多くいたことが影響しているでしょう
どういうことかと言うと、
例えば、白石麻衣さんは現在30歳。西野七瀬さんは現在29歳です。
この年を考えると、当時ファンだった女性も、自身の結婚や出産などがある世代であることから、アイドルの応援もなかなかできない状況にあるのではないでしょうか
実際に結婚を機にオタ卒した方もいらっしゃいました。
たまにTVで見るけど、もうだいぶ人がわからないね・・・
飛鳥ちゃん最後だから配信見たけど、歌もわからないの結構あった
新しいアイドルが増えていること
乃木坂46の以外にもたくさんのアイドルが増えてきています。KーPOPも含めて新しいアイドルが注目を集めている事実があります。
さらに新たに秋元康さんのプロデュースで乃木坂46の公式ライバルというアイドルを募集し、メンバー発表日も決まっているため、そちらにも注目が集まっています。
アイドルも日々変化し続けて行くし、ファンもまた様々な事情から変化して行くものです。
コメント